リウマチ用語辞典
間質性肺炎(かんしつせいはいえん)
リウマチは関節に炎症が起きるだけでなく、肺にも間質性肺炎(かんしつせいはいえん)という特殊な肺炎を起こしてくることがあります。 多くの間質性肺炎は進行せず無症状のことが多いですが、稀に急に悪化することがあるので注意が必要です。また大切なのは、間質性肺炎があるとメトトレキサートなど肺に負担のかかるお薬は使いにくくなるので、リウマチの治療を始める前にしっかり検査する必要があります。血液検査KL6の測定と胸部レントゲン(正面だけでは分からないので側面も撮影しましょう)、胸部CTが発見に役立ちます。間質性肺炎のある方は、胸部CT検査などの設備のある総合病院などでのリウマチ治療が安全です。