リウマチ用語辞典

リウマチ用語辞典

アザルフィジン

昔からあるリウマチの飲み薬になります。見た目がオレンジ色のお薬で「柿の種みたいなお薬」のニックネームで親しまれています。 リウマチへの効果は中程度で、メトトレキサートが使えないご高齢の方や、腎臓が悪い方でも使用できる、比較的安全性の高いお薬です。妊娠・授乳中のリウマチの方にも使えるお薬になります。 またメトトレキサートや生物学的製剤で治療をされている方で、あと一押しでリウマチがさらに良くなるという時に、アザルフィジンが追加で使われたりもします。 まずは朝食後1錠で始め、飲み合わせなどを確認しながら朝食後1錠+夕食後1錠に増やしていきます。飲み始めて1-2か月で、ジワジワ効果が出てくるお薬になります。