リウマチ用語辞典
アルブミン
血液の中にある、たんぱく質の一種になります。栄養状態をみるのに使います。アルブミンが正常値3.8を大きく下回るようだと栄養状態が悪く、足に浮腫みがでたり、免疫力が落ちたりと注意が必要です。 リウマチの炎症が強いと栄養がリウマチに取られてしまい、アルブミンも低くなる事があります。またリウマチの炎症が治療で良くなると、下がってしまったアルブミンも回復し栄養状態も良くなります。 リウマチ治療中は、定期的に血液検査でアルブミンをみて栄養状態も確認しながらお薬を調整していきます。