リウマチ用語辞典
骨びらん
リウマチで関節の中に炎症がおきると腫れて痛みが出てきます。それを数か月ほおっておくと、リウマチの炎症が骨にも到達し骨に穴があいてしまいます。これを「骨びらん」といいます。さらに骨びらんが起きた関節をそのままにして起きリウマチが進行すると、骨の変形が起きて手指が曲がったり動かなくなってしまいます。レントゲンでリウマチの診断がつくのは骨びらんや変形が出てからになります。その前に関節エコー検査で早期にリウマチを見つけて治療することが大切です。
リウマチで関節の中に炎症がおきると腫れて痛みが出てきます。それを数か月ほおっておくと、リウマチの炎症が骨にも到達し骨に穴があいてしまいます。これを「骨びらん」といいます。さらに骨びらんが起きた関節をそのままにして起きリウマチが進行すると、骨の変形が起きて手指が曲がったり動かなくなってしまいます。レントゲンでリウマチの診断がつくのは骨びらんや変形が出てからになります。その前に関節エコー検査で早期にリウマチを見つけて治療することが大切です。